院長プロフィール 患者さんの声 整体の流れ 整体の料金 よくある質問 アクセス

0202

60歳以上の高齢者に多い脊柱管狭窄症は、手や腰、足にしびれや痛みが起こる症状です。

脊柱管が狭くなることで神経を圧迫して、しびれや痛みが起こります。

症状が悪化すると、手に力が入らなくなったり歩けなくなったりします。

ここでは、脊柱管狭窄症について詳しくお話しします。

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)は、脊椎の真ん中にある脊柱管(せきちゅうかん)が狭まり神経を圧迫することで痛みが起こる病気です。

特に、60歳以上の人に多い病気で、軟骨や骨の変形、筋力の低下によって起こることが多いです。

また、重いものを持つことが多かった人や一度、腰を痛めたことがある人、長時間運転をするドライバーなどで、高齢になってから症状が現れることも多いです。

神経圧迫

脊柱管とは、背骨を形成している椎骨の間にある空間です。
頚椎部と胸椎部の脊柱管の中には脳からの脊髄という神経が通っており、腰椎部には馬尾(ばび)という神経と血管が通っています。
脊柱管は、それぞれの部分にある神経や血管を守る役割があります。

脊柱管狭窄症には、3つのタイプがあります。
ここで脊柱管狭窄症の3タイプをご紹介します。

1. 神経根型(しんけいこんがた)脊柱管狭窄症

腰のあたりから下股につながる神経の根元にある神経根と言われるところが圧迫される症状を「神経根型(しんけいこんがた)脊柱管狭窄症」と言います。
圧迫されている部分の方の腰から足までに痛みや痺れが起こり、長時間歩けなくなることもあります。

2. 馬尾型(ばびがた)脊柱管狭窄症

馬尾神経が圧迫されて起こるのが「馬尾型(ばびがた)脊柱管狭窄症」です。
馬尾神経は、脊柱管の中を通っている脊髄神経が馬の尻尾のように分かれている部分の神経のことを言います。
場所的には、だいたい第1腰椎あたりからです。

馬尾神経が圧迫されることで、両足の痺れが起こります。
また、重症の場合は、排尿・排便障害などを起こすこともあります。

3. 混合型脊柱管狭窄症

混合型脊柱管狭窄症とは、神経根型と馬尾神経型が混ざったタイプの脊柱管狭窄症です。
個人差はありますが、症状も混合的に起こります。

混合型脊柱管狭窄症が起こる部位にも個人差があり、部位によって「頸部(頚部)脊柱管狭窄症」と「腰部脊柱管狭窄症」の2つに分けられます。

脊柱管狭窄症の原因

脊柱管狭窄症の原因は様々です。
先天性と後天性に分けられますが、ほとんどが後天性です。

ここで、脊柱管狭窄症の原因をご紹介します。

先天性のもの

極めて少ないですが、生まれつき脊柱管が狭くて神経を圧迫する先天性の脊柱管狭窄症もあります。
脊柱管狭窄症は、60歳以上の人が発症することがほとんどですが、先天性の場合は40代〜50代にかけて発症するのが特徴です。

長期間のスポーツや無理な動作

若い時にハードなスポーツをしていたり、仕事や家事などで無理な動作を続けていたことにより、脊椎の椎体や椎弓が変形して脊柱管狭窄症が起こります。
椎体や椎弓から骨が飛び出て神経を圧迫します。
50代くらいまでは症状が全く出なかったのに、60代になって急に発症するケースが多いです。

猫背、反り腰、ストレートネック

デスクワークが多かった人や、もともと姿勢が悪い人は要注意です。
猫背、反り腰、ストレートネックが原因で背骨に歪みが生じて、脊柱管が狭くなることもあります。

脊柱管が狭くなると、真ん中を通っている神経を圧迫しやすくなり、これも高齢になってから症状が出ることが多いです。
神経は脳から足先まで通っており、神経を圧迫している場所によって症状の現れ方が変わります。

運動不足

運動をしすぎていてもダメですが、逆に運動不足が脊柱管狭窄症の原因になることもあります。
若い時から運動をあまりしていない人は、関節が固くて椎間関節の可動域が狭くなっています。
すると、関節包や靭帯が肥厚し神経を圧迫してしまうのです。

高齢になってから脊柱管狭窄症を発症しないためにも、適度な運動が必要です。

すべり症

過去にすべり症になったことが原因で脊柱管狭窄症を発症するケースもあります。

すべり症とは、ハードな運動や椎弓の骨折、椎間関節の変性などで背骨の関節が壊れたり、骨がずれる症状のことです。
椎骨の位置が前後にずれることで、脊柱管が狭くなり神経を圧迫するようになります。

また、椎骨の位置は横や右回旋、左回旋にずれてしまうこともあります。

症状が出る部位にも個人差がありますが、結果的には椎骨の位置がずれて、脊柱管が狭くなり脊柱管狭窄症を発症します。

脊柱管狭窄症の症状

b0052170_1827038
脊柱管狭窄症の症状は、発症する部位によって少し異なります。
しかし、痛みや痺れ、重だるいといった症状は同じです。

脊柱管狭窄症の症状をご紹介します。

腕から手の指までの強い痛みとしびれ

頸部(頚部)脊柱管狭窄症の場合、腕から手の指の先まで全体的、もしくは部分的に痛みやしびれが起こります。
上腕の外側から肘まで、前腕の外側から手の指まで、指先だけなど人によって症状の現れ方に違いがあります。

症状が重くなると、指が思うように動かせないようになります。
また、手に力が入らなくなることもあります。

背筋を伸ばすと腰が重だるい、痛い

腰部脊柱管狭窄症の場合、腰から足にかけて症状が現れます。
前かがみで歩くと痛みはないのに、背筋をピンと伸ばすと腰から足にかけて重だるく、ひどい場合は痛みが起こることもあります。

足や下股の痛みやしびれ

これも腰部脊柱管狭窄症の症状です。
足全体的に、または下股部分に痛みや痺れが起こります。

長時間、継続して歩けない

足や下股の痛みや痺れが悪化してくると、長時間続けて歩けないといった症状も現れます。
途中で座ったり腰を丸めて休むと、また回復してしばらくは歩けますが、継続して歩くのが難しくなります。

足がもつれる

さらに症状が悪化すると、足全体に力が入らなくなり、足がもつれて歩けないといった症状が出ます。

・寝ていても足腰がしびれる
かなり症状が悪化すると、歩けないどころか寝ていても足腰がしびれて痛むケースもあります。
仰向けにまっすぐ寝転ぶのも難しく、背中を丸めて横向きにならなければ寝れません。

排尿・排便障害が起こる

尾骨までしびれが出た場合は、排尿・排便障害を起こすこともあります。
脊柱管狭窄症の症状がおさまるまで、オムツをしなければいけないケースもあります。

また、トイレで排尿・排便ができたとしても、スムーズではないので時間がかかったり、何度もトイレに行かなければいけません。

このように、脊柱管狭窄症の症状は様々で、重症になると普通に生活するのも難しくなります。
ですから、症状が重くなる前に整体をしましょう。

脊柱管狭窄症の一般的な整体(西洋)

西洋医学による脊柱管狭窄症の整体法をご紹介します。
西洋医学では、薬の服用や注射、電気整体などが行なわれます。

血流改善剤

脊柱管が狭くなると、神経の圧迫だけではなく血管の圧迫もします。
血管は圧迫されると血流が悪くなります。
血流が悪くなると、神経に送る血液量が足りなくなり、「間歇性跛行(かんけつせいはこう)」になります。

「間歇性跛行」とは「腰部脊柱管狭窄症」に起こる症状で、長時間の歩行が不可能になります。

血流改善剤を服用すれば、血流を促進でき、神経にも十分な血液が届くようになります。

鎮痛剤

神経が圧迫されて痛みがかなりある場合は、まず鎮静剤を服用して痛みを鎮めます。
病院で処方される鎮痛剤には「非ステロイド抗炎症剤」「神経障害性疼痛整体剤 」「オピオイド受容体刺激薬 」などがあります。

「非ステロイド抗炎症剤」は、一般的にもよく使われる鎮静剤です。
市販薬にも多く、胃腸に負担を与えたり足のむくみといった副作用もあるので気をつけなければいけません。

「神経障害性疼痛整体剤 」は、圧迫されている神経に対して作用する鎮静剤です。
効き目が高いだけに、めまいや吐き気、眠気といった副作用も出やすいです。

「オピオイド受容体刺激薬 」は、一番効き目がある鎮静剤です。
「非ステロイド抗炎症剤」も「神経障害性疼痛整体剤 」もあまり効かなかった場合に処方されることが多いです。
「神経障害性疼痛整体剤 」以上に副作用が出やすいので、服用には気をつけなければいけません。

神経ブロック注射

「硬膜外ブロック」や「仙骨ブロック」「神経根ブロック」などの神経ブロック注射整体もあります。

痛みを一時的に抑えるために用いられる注射整体です。
中には、注射によって症状が良くなるケースもありますが、根本的な整体ではなく一時的な痛み止め整体にすぎません。

電気整体

痛みを和らげるために患部に低周波の電流を流す整体法です。
これも、痛みを鎮めるだけなので根本的な整体法ではありません。

コルセット

鎮静剤や神経ブロック注射で痛みを鎮めた上で、コルセットによる固定整体も行なわれます。
普段の生活の中で、脊柱管狭窄症が悪化しない姿勢で過ごせればいいのですが、なかなかそういうわけにもいきませんね。

特に腰部脊柱管狭窄症の場合は、腰に症状が出るため、腰をしっかり固定しなければいけません。
そこで用いられるのがコルセットを使った整体法です。

コルセットにより腰を安定させることで、腰部脊柱管狭窄症の回復へと向けていきます。

手術

狭くなった脊柱管を広げる手術もあります。

脊柱管が狭くなっている部分の骨を削ったり、靭帯を取り除く手術が行なわれます。

手術には、背骨が安定している状態の場合は神経の圧迫だけを取る「除圧術」、背骨が不安定な場合は神経の圧迫を取り除いてから骨の移植で背骨を安定させる「除圧固定術」があります。

いかがでしたか?

脊柱管狭窄症 は悪化するほど、整体も難しくなります。

できるだけ初期症状の時に、適切な整体をして悪化しないように努めましょう。

高齢者になってからの手術は、体にも負担を与えてしまうのでできれば避けたいですね。

当院の腰部脊柱管狭窄症の整体とは?

施術方針

どんな症状でも真っ直ぐに立つように調整します。

当院の施術では、基本的に痛いところではなく、足から全身の骨格のズレを整え、身体の歪みをなくし、真っ直ぐに立つように調整します。

なぜなら、土台である足から全身は繋がっているからです。

その場で魔法のように全部の痛みを取るのが目的ではありません
足から整え、全身が動きやすくなることで、身体が自発的に良い方向に変化していくお手伝いをするのが整体の目的です。

軽いものであれば、その場で痛みやコリがスゥーーっと取れるので不思議がられます。土台を整えるとはそういうことなんです。

どんなに詳しくお話を聞いても、細かく検査をしても、今の状態(ゆがみ)しかわかりません。

客観的に観て、どうしてそうなってしまったのか?の根本原因が初回ではわからないのです。

人の数だけ原因があり、臨床例や経験などから推測するものでも、最低でも10個以上は思いつきます。

そこで、最短で良くなる方法として、
【どんな症状でも真っ直ぐに立つように調整して、次回にどこが崩れるかをみて再調整】
というやり方をしています。

初回ですっかり良くなったとしても、表に出ている症状がよくなっただけで、根本原因がよくなっている保証はありません。

2回目は、初回の調整をした結果、身体がどのように崩れるかの差をみます。

このように、症状の原因、原因の原因、戻す原因を施術していくことで、マイナスからゼロに戻す施術を行います。

3回〜6回以降は通院間隔も徐々に延ばしていきます。

目標は、その状態が3ヶ月ぐらい安定継続して、気にならなくなったら、ひとまず卒業。という感じです。

その後、ゼロからプラスにしたい人は、継続して、次の整体計画に進みます。

普通に生活をするぐらいでしたら、ゼロに戻した時点で終わりとなります。

整体施術をして、バランスよく立てるようになると『こんなに軽いんだ』と思うほど楽になります。

マッサージや他の整体とは違う効果を実感していただけるはずです。
ぜひ当院の整体をお試しください。

ここまで読んでみても、心配なあなたへ

ホントによくなるのかな?
お金がかかるからなぁ。
今までもよくならなかったし・・・

そんな治りたくない言い訳をして諦めてませんか?

わたしは日々行っている整体の可能性を信じています。

すべての痛みや症状が改善すると言いたいわけではなく。

ここを読んでもらって、わたしと縁がある人はよくなる人だと信じています。
逆にわたしがお手伝いできない人とは縁がないと信じています。

もっと楽に暮らしたい!
もっとダンスがうまくなりたい!
もっと記録を伸ばしたい!
もっと育児を楽にしたい!
もっと仕事に集中したい!
もっと趣味を楽しみたい!

『痛み・コリを解消して、もっと○○がよくなりたい』

そう思っているあなたは、身体を楽にすることで起きる変化を信じてほしい。
長い人生のほんの少しのことで、思いっきり変わってしまうかも知れません。

電話をする覚悟と整体の時間を作ってください。

痛み・コリを取るだけではなく『もっと○○がよくなる』整体院です。

今より、もっと楽に暮らせる。もっとダンスがうまくなる。もっと記録が伸びる。
もっと育児が楽になる。もっと仕事に集中できる。もっと趣味が楽しめる。

あなたの『もっと○○がよくなりたい』のお手伝いをしてます。

あなたのご来院を、心よりお待ちしております。

かたこり整体院 院長 松田俊輔

東京整体料金

整体クレジット

東京整体

「はい、かたこり整体院です」

と電話に出ますので

「ホームページを見て、予約を取りたいです」とおっしゃってください。

・ご希望の日時や時間帯

・ご希望のコース(女性専門じっくりコースをご希望の方はお申し付けください)

を伺い、最短で空いている日をご案内します。

LINEで予約・お問い合わせ

友だち追加数

▲ 一番上へ戻る

肩こり整体院
TEL:0120-978-628
インターネット予約はこちら