院長プロフィール 患者さんの声 整体の流れ 整体の料金 よくある質問 アクセス

頚椎症

首や肩が痛くてしびれる、手や腕までしびれて痛みもある・・・などの症状がある場合、頸椎症の可能性が高いです。
頸椎症は、骨の老化により頸椎を通る神経を圧迫して起こる病気です。

腕や手、足にまで影響が出るので要注意です。

ここでは、頸椎症の症状や原因などをご紹介します。

頸椎症とは?

頸椎症とは、頸椎の骨の変形や椎間板の老化により頚椎を通る神経根を圧迫して起こる病気です。

頚椎は、7つの骨が積み重なってできています。
hernia
骨と骨の間にはクッションの役割をする椎間板があります。
年齢を重ねるごとに椎間板が老化して、弾力性が失われてくると、クッションがうまくいかなくなり、骨と骨がぶつかりやすくなります。

首を動かすたびに、頸椎の骨と骨がぶつかりやすくなるのです。

それによって、椎間板がすり減ってトゲ状に飛び出し、神経を圧迫して、しびれや痛みなどが起こります。

また、頸椎の真ん中には菅があり、それを脊柱管といいます。
脊柱管には、腰にまでつながっている神経根が通っています。

頚椎症は、腰椎の間にある椎間板がトゲ状になることの他に、脊柱管が細くなることでも起こります。
脊柱管が狭くなると、そこを通る神経根を圧迫してしまうからです。

頚椎あたりの神経根には、腕や手、指などを支配している神経が多いので、頚椎症になると、首や肩だけではなく、腕や手にも症状が出ます。

頚椎症の原因のほとんどが老化によるもので、椎間板の老化は25歳くらいから始まり、個人差はありますが、40歳くらいから少しずつなんらかの症状が現れたりします。

しかし、スポーツや事故、怪我、姿勢の悪さ(前傾姿勢)などが原因の場合は、年齢に関係なく発症しますので気をつけなければいけません。

頸椎症の原因とは?

頚椎症の原因は、次の通りです。

骨の老化

人間の骨は、25歳くらいから老化し始めます。
それによって様々な病気を引き起こします。
頚椎症もその一つで、頚椎の椎間板の弾力性が年齢とともに落ち、頚椎の骨がすり減り、それが原因で変形して頚椎症を発症します。

肌も年齢とともに弾力性がダウンしますね。
それによってシワやたるみなどが目立つようになります。

椎間板の場合は、水分がなくなると、頚椎からの圧力により線維輪に亀裂が入ります。
すると、トゲ状になり神経を圧迫して、痛みやしびれが出るのです。

また、脊柱管が狭くなり、中を通る神経根を圧迫、刺激することもあります。

頚椎の中で老化が現れやすいのは、常によく動かしているところです。
一般的によく動かすのは、第5頚椎と第6頚椎です。
並んで、第6頚椎〜第7頚椎、第4頚椎〜第5頚椎の間にも症状が出やすいです。

ケガや事故

ケガや事故、またはスポーツなどで首に大きな力が加わったとき、頚椎の骨が変形して、頚椎症になることが多いです。

ケガや事故の場合は、大きな力が一瞬加わったことで起こることが多く、スポーツの場合は、首をよく使ったり、首に衝撃が加わる行為を続けた時に、発症するケースが多いです。

長時間の前かがみの姿勢

長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用で、前かがみの姿勢が続いた時に、頚椎の骨が変形して頚椎症になることもあります。

パソコンを使用している時、顎が上がっていたり、画面を覗き込んだしていませんか?

そうした姿勢は、頚椎に負担をかけてしまうので頚椎症の原因となります。

また、キーボードに慣れておらず、キーボードを見ながらしかタイピングできない人も、うつむき姿勢になるので、頚椎症を起こしやすいです。

パソコンだけではなくスマートフォンも同じです。
スマートフォンを覗き込むような姿勢を取っていると前かがみになり、頚椎に負担をかける姿勢になります。

このような頚椎症の原因となる行為を普段していないか?
首や肩だけではなく、腕や手にまで症状が感じられる人は特に、普段の行動を見直してみましょう。

頸椎症の症状とは?

それでは、具体的な頚椎症の症状をご紹介します。

肩こりや首の痛み

肩が異常に凝ったり、首に痛みが生じたりします。

首の痛みが肩や背中に伝わっていくような感じで、首を回したり上に向いたりすると、さらに痛みが増します。

ひどくなってくると、缶ジュースを飲み干す時などに上に向けなくなります。
顔を後ろに回して振り向くのも難しくなります。

肩こり持ちだから・・・と施療を受けずに放置していた結果、頸椎症と診断されるケースが増えています。

肩や腕のしびれ

痛みだけではなく、しびれも起こります。
肩や腕にジンジンとしたしびれを感じることがあります。
これは、頚椎の神経が圧迫されている証拠です。

しびれは両手ではなく片手に起こることが多いです。

しびれによって握力が低下したり、感覚が鈍るので、物をつかみにくくなったり箸の使用が難しくなります。

後頭部の痛み

首だけではなく、首の付け根から後頭部にまで痛みが広がることもあります。
凝っている感じではなく、ジンジンと痛む感じです。

足のしびれや痙攣

どこの神経根を圧迫しているかによって、出る症状は変わります。
頚椎症は、首や肩、腕や手などにしか症状が出ないように思えますが、実は足にまで症状が出ることもあるのです。

頚椎を通る神経根は、腰から足にまでもつながっている神経です。
ですから、足につながる神経根部分が圧迫されると、足のしびれや痙攣が起こることもあるのです。

耳鳴り、めまい

頚椎の骨が変形したり、椎間板が減ることで頚椎に歪みが出ます。
頚椎が歪むと、神経を圧迫する他に、血流を悪くしてしまいます。

血流が悪くなるとうまく酸素を運べなくなります。
頚椎近くにある内耳動脈にも血行障害の影響が出ると、耳鳴りやめまいなどの症状が出ます。

歩行障害

頚椎にある神経根が圧迫されることで、足のしびれや痙攣がひどくなると、足の感覚が鈍ったり力を入れにくくなるため、歩行障害の症状が出ます。
特に、階段を降りる時に症状が出やすいです。

排尿障害

頚椎症が重くなると、排尿にまで障害が出ます。
尿意を感じたのに排尿できなかったり、排尿するまでに時間がかかったりもします。

精神的な問題にまで発展する可能性がある

頚椎症を放置しておくと、慢性的な痛みや鈍重感によって、ストレスを感じやすくなります。ストレスに対して過敏にもなります。

ストレスを感じると首が緊張して、さらにストレスを・・・という負のループに入ることで、うつ的な症状がでてきます。

症状は精神疾患の大うつ病と似ていますが、頚性うつは自殺願望を持つ人がほとんど・・・

たかが首こりと思わず、早めに対処したいですよね。

神経根の場所別での症状の違い

頸椎部分にある神経根のどこが圧迫されているかで、症状の出方が多少変わります。
頸椎は7つの骨でできており、頭に近いところが第1頸神経根で、首の付け根あたりまで順に神経根が並び、最後が第8頸神経根となっております。
圧迫されやすいのは、第3、4頸神経根〜です。

ここでは、神経根の場所別での症状の違いをご紹介します。

第3、4頸神経根

圧迫感があり、呼吸がしにくい状態になります。

第5頸神経根

二の腕部分にしびれが出て、腕を上げられなかったり肘を曲げられなかったりします。

第6頸神経根

肘から下にしびれが出て、手首を上にそらすことができなくなります。

第7頸神経根

手の中指あたりにしびれが出て、肘を伸ばしにくくなります。

第8頸神経根

手の薬指と小指にしびれが出て、握力が弱くなります。

このように同じ頸椎症でも場所によって症状が微妙に違います。

頸椎症の一般的な整体(西洋)とは?

それでは、頸椎症の一般的な整体(西洋)をご紹介します。

鎮痛薬

頸椎症の痛みやしびれをまず鎮めるために、鎮痛薬を服用します。
症状が重くなるほど、痛みが増すので、腕や手を作業がやりにくくなります。

鎮痛薬は、ロキソニンやボルタレンなどが処方されます。
どちらも効き目があるため、それだけ副作用もあります。
特に、胃腸などの消化器官に負担を与えるので、胃腸薬とともに処方されるのが一般的です。

胃腸の副作用の他には、発疹や貧血、腎不全や喘息、心不全などもあるので要注意です。
服用期間が長くなるほど、胃腸や腎機能が低下するので長期服用は避けるべきです。

長期服用により、腎機能がかなり低下したせいで人工透析を受けなければいけなくなることもあります。

また、鎮痛剤は根本整体ではなく、一時的に痛みや炎症を鎮めるだけのものです。

神経再生薬の服用

圧迫されて傷んだ神経を修復するためにメチコバールやビタミンB12などの神経再生薬も服用します。
神経を修復することで、しびれにより感覚が鈍っていた腕や手が元どおりになり、力も入りやすくなります。
しかし、これらの薬も食欲がなくなったり、嘔吐や下痢などの副作用があるので、期間や量に気をつけて服用しなければいけません。

神経再生薬によって、圧迫を受けていた神経の働きは修復されますが、根本的に圧迫を改善するような整体をしていない場合は、一時的な整体薬でしかありません。

リハビリ

牽引のリハビリで根本整体を行なうこともあります。
症状にもよりますが、ある程度までは治りますが、完治まではあまり期待できません。
また、痛みによりリハビリができないこともあります。

椎弓形成術

症状が重く、日常生活にもかなりの支障が出ている場合は、除圧椎弓切除術という手術が行なわれます。
頸椎症の整体では、脊柱管を広げる椎弓形成術がよく行なわれます。
狭くなった脊柱管のせいで神経が圧迫されている場合に有効です。

脊柱管は、頸椎の椎弓に切り込みを入れてから、人工骨か患者さんの他の部分の骨を移植して挿入し、脊柱管を広げます。
この手術は、首の後ろからメスを入れて行なわれます。

脊椎前方固定術

首の後ろからの手術が難しい場合は、前方からメスを入れて脊椎前方固定術という手術が行なわれます。
神経を圧迫している部分の椎間板を切除して骨の移植をして、チタン製の金属プレートで固定します。

どちらの手術の場合も、手術後の2週間ほどは頸椎カラーで頸椎を固定する場合があります。
頸椎のコルセットのようなものなので、かなり安定感があり、術後の回復も早まります。

いかがでしたか?

頸椎症は首のあたりの神経が原因で起こる病気なので、手術になると、それなりにリスクもあります。
薬の服用も期間が長いとリスクが高いです。

病院の検査で頸椎症と診断されたら、早めに整体施療を始めることをおすすめします。

当院の頸椎症の整体とは?

施術方針

どんな症状でも真っ直ぐに立つように調整します。

当院の施術では、基本的に痛いところではなく、足から全身の骨格のズレを整え、身体の歪みをなくし、真っ直ぐに立つように調整します。

なぜなら、土台である足から全身は繋がっているからです。

その場で魔法のように全部の痛みを取るのが目的ではありません
足から整え、全身が動きやすくなることで、身体が自発的に良い方向に変化していくお手伝いをするのが整体の目的です。

軽いものであれば、その場で痛みやコリがスゥーーっと取れるので不思議がられます。土台を整えるとはそういうことなんです。

どんなに詳しくお話を聞いても、細かく検査をしても、今の状態(ゆがみ)しかわかりません。

客観的に観て、どうしてそうなってしまったのか?の根本原因が初回ではわからないのです。

人の数だけ原因があり、臨床例や経験などから推測するものでも、最低でも10個以上は思いつきます。

そこで、最短で良くなる方法として、

【どんな症状でも真っ直ぐに立つように調整して、次回にどこが崩れるかをみて再調整】

というやり方をしています。

初回ですっかり良くなったとしても、表に出ている症状がよくなっただけで、根本原因がよくなっている保証はありません。

2回目は、初回の調整をした結果、身体がどのように崩れるかの差をみます。

このように、症状の原因、原因の原因、戻す原因を施術していくことで、マイナスからゼロに戻す施術を行います。

3回〜6回以降は通院間隔も徐々に延ばしていきます。

目標は、その状態が3ヶ月ぐらい安定継続して、気にならなくなったら、ひとまず卒業。という感じです。

その後、ゼロからプラスにしたい人は、継続して、次の整体計画に進みます。

普通に生活をするぐらいでしたら、ゼロに戻した時点で終わりとなります。

整体施術をして、バランスよく立てるようになると『こんなに軽いんだ』と思うほど楽になります。

マッサージや他の整体とは違う効果を実感していただけるはずです。
ぜひ当院の整体をお試しください。

ここまで読んでみても、心配なあなたへ

ホントによくなるのかな?
お金がかかるからなぁ。
今までもよくならなかったし・・・

そんな治りたくない言い訳をして諦めてませんか?

わたしは日々行っている整体の可能性を信じています。

すべての痛みや症状が改善すると言いたいわけではなく。

ここを読んでもらって、わたしと縁がある人はよくなる人だと信じています。
逆にわたしがお手伝いできない人とは縁がないと信じています。

もっと楽に暮らしたい!
もっとダンスがうまくなりたい!
もっと記録を伸ばしたい!
もっと育児を楽にしたい!
もっと仕事に集中したい!
もっと趣味を楽しみたい!

『痛み・コリを解消して、もっと○○がよくなりたい』

そう思っているあなたは、身体を楽にすることで起きる変化を信じてほしい。
長い人生のほんの少しのことで、思いっきり変わってしまうかも知れません。

電話をする覚悟と整体の時間を作ってください。

痛み・コリを取るだけではなく『もっと○○がよくなる』整体院です。

今より、もっと楽に暮らせる。もっとダンスがうまくなる。もっと記録が伸びる。
もっと育児が楽になる。もっと仕事に集中できる。もっと趣味が楽しめる。

あなたの『もっと○○がよくなりたい』のお手伝いをしてます。

あなたのご来院を、心よりお待ちしております。

かたこり整体院 院長 松田俊輔

東京整体料金

整体クレジット

東京整体

「はい、かたこり整体院です」

と電話に出ますので

「ホームページを見て、予約を取りたいです」とおっしゃってください。

・ご希望の日時や時間帯

・ご希望のコース(女性専門じっくりコースをご希望の方はお申し付けください)

を伺い、最短で空いている日をご案内します。

LINEで予約・お問い合わせ

友だち追加数

▲ 一番上へ戻る

肩こり整体院
TEL:0120-978-628
インターネット予約はこちら