経済とはなにか? 仕事の意味とは?

経済とはなにか?

基本的に物々交換。

これは今も昔も変わってないのです。

例えば、農民が米を作り、漁師が魚を獲り、それを交換する。

自分が出来ないことはやらなくていい。する必要もない。

自分が出来るコトをする。

持って生まれ、育って成長した能力を最大限に生かすコトのみに集中する。

役割を分担して自分の得意な仕事に集中すれば、それだけ生産性もあがる。

そうやって、モノとモノ、サービスとサービスを交換し合って、みんなで豊かに暮らしていこうとするのが、仕事の本質的な価値。

お金とは、物々交換をさらに効率的にするための【道具】。

仕事をしてお金をいただくのは、自分が作った米と引き換えに魚をもらうのと、本質的には同じ意味。

ただ【お金】というものはやっかいで、その先にいる【人】を観え難くしてしまう性質があります。

人や環境に感謝するのを忘れ、
ただ目の前のお金に目を奪われがちです。

お金さえあれば、なんだってできる!

と勘違いしてしまいます。

お金を介さない物々交換だったら、交換してもらえないような粗悪なモノでも、心を操作されて、交換できてしまう。

『本当にその価値があるのか?』

買い手としてもそうだけど、自営業なので売り手としても、改めて見直しをしないといけない時代になってきました。

貨幣経済の中であっても、自分の生活を支えてくれる仕事のすべてに、想像力をもって感謝の気持ちを忘れないように。

改めて、仕事の意味とは?

それは役割分担であり、社会貢献そのもの。

売り手はプロの基準で『自分が提供しているモノは、本当にその価値があるのか?』と問い続ける。

買い手も『本当にその価値があるのか? 買うに値するのか?』の基準を持って安易に買わない。
『欲しいモノなのか?』
『必要なモノなのか?』
この二つぐらいの線引きは持ちたいですよね。
『欲しいモノ』は買ってしまえば満足ですが、『必要なモノ』は悪いモノは買えないですよね?

当然、悪いモノは売れない。
そんなモノを売っているところは早々に潰れる。

個人個人がプロフェッショナルとして仕事をしていけば、社会は自ずとより良いものになります。

モノやサービスを購入しなければ、自分も他人も育ちません。

たまには失敗もあるでしょう。

最近はそういう情報はすぐに共有が出来ます。

得たお金を使って、モノやサービスを購入して、良い仕事をする人達を育てていく。

自分の得意な仕事に自信を持って取り組み、キチンとした提供をするプロフェッショナルが増えていく。

この循環によって社会はより良くなると信じています。

スポンサーリンク

フォローする